今日は、市場農場で掘ったサツマイモ「クイックスイーツ」をハウスの中で洗いました。
米原農林水産祭りにも出します。是非買ってください。
帰って、天婦羅にしましたとてもおいしかったです。
まだまだ、沢山ありますからこれから道の駅にも出します。
伊吹山と姉川に囲まれた自然豊かな場所で久次郎を運営しています。古民家で蕎麦の提供や民泊・農業体験もできます。
明日から、3日間沖縄で全国シシ垣サミットが開催されますので参加してきます。
シシ垣とは、昔、イノシシや鹿に農作物を取られないように石垣を積んで防護したものです。昔から日本は、獣害対策をしてきたのですね。
現代は、獣害が大変な状況といっていますが、昔から先人達はちゃんとその対策を地域でやってきたのですね。いぶきファームの伊吹大根を作っている「峠」にも、シシ垣が残っており現在市の文化財に指定されています。
明日は、台風の影響で飛行機が飛ぶか心配ですが、沖縄の奥地域で現地の方々とお話できることを楽しみにしています。
このサミットを企画されている、伊吹の源流を考える会のメンバー高橋春成奈良大教授とも会えることが楽しみです。