4日間で赤カブ2000本出荷することとなり、今日は朝からパートの方と5人で頑張りました。
伊吹山の1合目まで雪が積もり寒くなってきましたが、とても美しい景色でした。
おかげさまで、今日は620本出荷出来ました。
これから、伊吹地域の仲間20人ほどで飲み会です。明日があるのでほどほどにしましょう。でも疲れているから、よくお酒がまわるかなー^¥^
伊吹山と姉川に囲まれた自然豊かな場所で久次郎を運営しています。古民家で蕎麦の提供や民泊・農業体験もできます。
4日間で赤カブ2000本出荷することとなり、今日は朝からパートの方と5人で頑張りました。
伊吹山の1合目まで雪が積もり寒くなってきましたが、とても美しい景色でした。
おかげさまで、今日は620本出荷出来ました。
これから、伊吹地域の仲間20人ほどで飲み会です。明日があるのでほどほどにしましょう。でも疲れているから、よくお酒がまわるかなー^¥^
今日も朝、6時30分から米原市の市場農場の赤カブ、白カブの収穫作業です。
滋賀の最高峰伊吹山には三合目まで雪が降りてきました。
いよいよ厳しい冬の到来です。
近くの三島池や周辺の湖水には北の国から国境を超えて多くの鳥が飛来し、羽を休ませています。
滋賀県には琵琶湖や池があり鳥さん達の楽園なのでしょうね。
農作物を作らせていただいていると季節の移り変わりを風景の変化で感じさせてもらっています。
とても、嬉しいことです。
今日は、パートの方3人に赤カブ、白カブの出荷で朝9時から午後3時まで頑張っていただきました。
パートの皆さん頑張り屋さんばかりで助かります。ありがとうございます。
おかげさまで、良品を出荷コンテナ40以上出すことができました。
いぶきファームでは、農薬を最小限使用する環境こだわりで栽培していますので虫がいたずらをしている野菜ができます。でも、この安全で安心できる野菜を利用することが必要と思い今後、加工品を作って行きたいと考えています。
今日は、私がお世話になっています料理の先生FS先生が夕方電話を下さり、伊吹大根と赤カブと白カブの加工の簡単な実演をしてくださいました。
先生は地域の野菜を大切にすることを考えておられ、いぶきファームにこれからも協力して下さる事となりました。
毎日、汗を流していると皆さん応援してくださいます。
ありがとうございます。
今日も伊吹山の麓、市場農場で赤カブ、白カブ、いぶき葱の収獲にパートの皆さんと頑張りました。
朝夕の寒さが厳しくなり野菜の甘さがよくなってきました。
いぶきファームの野菜を食べていただけることが喜びです。
春から、天候の不順の中いい野菜が収穫できるのも、普及センターやJAの職員のアドバイスのおかげです。
ありがとうございます。