いよいよ、春の大型連休ですね。皆様いろいろな所にお出かけされるのでしょうね。今古民家を改装し、特産加工と(土)(日)(祭日)は「伊吹大根おろし蕎麦」が好評の「久次郎」は、この連休は午前11時から午後2時まで蕎麦の営業をさせていただきます。今人気の春の山菜を使った揚げたて天婦羅もおいしいです。新緑のまぶしい田舎の風景を一杯楽しんでください。囲炉裏のある古民家を改装し自炊の出来る「大門坂荘」も4月30日、と5月1日、2日、5日、6日は今空いています。1件貸切です。4人以上で利用の場合は、一人2500円で利用していただけます。申し込みはお早めに、電話0749-58-0906です。
今、「久次郎のいぶき蓬餅」も好評で手作りで頑張って作っています。手作りでスタッフは腱鞘炎に注意ですね。^¥^伊吹の濃い蓬たっぷりの逸品です。数に限りあり売り切れることが多いので申し訳ございません。
月別: 2018年4月
久次郎の蕎麦営業日の(土)(日)(祭日)以外の日は蓬の収穫と加工が最盛期です。その合間に新しい蓬圃場の開墾をしています。
今、伊吹の蓬の収穫と加工の最盛期となってきました。7月中旬までがピークとなります。9月と10月下旬までも第2のピークとなります。相当量の良質蓬が必要となり3年前ころから「いぶきファーム」の大久保農場の耕作放棄地を開墾しながら増やしています。良質蓬は夏に西日がいつまでも当たらなく川の近くが最良です。蓬の加工の合間を見て順次増やしています。耕作放棄地を復元していくことは、先人が苦労して作り上げた大切な農地を受け継ぐ今の私たちが行うことで、次代の子供たちへの安心安全な食の連鎖活動ではないでしょうか。
竹を伐採し、ユンボでツルやカヤ、竹の根を除去していきます。竹の根は除去に手間がかかりますね。
農地がよみがえってくると嬉しいですね。いぶきファームの大久保農場は棚田でいい風景なんです。耕作放棄地を戻していく農場再生体験も蓬餅づくり体験などとセットで今後やっていきます。
伊吹の山菜芽を出し始めました。山菜農場もこれからも開墾していきたいです。
寒い冬を乗り越えた伊吹の山菜の新芽がここ最近の陽気でいつもより早く芽を出し始めました。シャキシャキの美味しい伊吹の山菜は最高ですね。昨日はギボウシとウドの芽を収穫してもらいました。
美味しそうなギボウシです。
山ウドもいいですね。
伊吹の山菜農園も開墾し更に作って行きましょう。
作業を終わってから目の保養に柏原の徳源院のしだれ桜見に行ってきました。満開でしたね。綺麗です。
春はいいですね。^¥^
春一番の蓬が届きました。いよいよ伊吹の蓬加工の始まりです。4月~6月がピークでその後は、10月末まで順次加工していきます。忙しくなりますね。^¥^
伊吹の蓬を始めて、5年目となります。安定供給のブランド蓬の出荷の為に蓬圃場を増やしてきました。良質蓬を栽培して安全でおいしく、色合いの良い商品とする為に研究しています。昨日は春一番の蓬が入り「久次郎」の人気商品「おろし蕎麦」のお店を2時に終えてから作業をしました。蓬香りが加工所内一杯です。滋賀の和菓子店(株)叶匠壽庵さんに出荷させていただいております。また、日本一、良質伊吹のブランド蓬たっぷり使用した手作りの「久次郎の蓬餅」にも使用します。(土)(日)(祭日)の久次郎の蕎麦のお店営業の時、お買い求めできますが数に限りがあり予約を承れば対応させていただきます。
蓬のごみなど取り除き選別し綺麗に洗います。
綺麗な蓬を大鍋で茹でます。茹で方は難しく結構気合入ります。
茹であがったらゆっくり休め加工に入ります。